レポート・株価評価一覧
小林憲司が研究・イノベーション学会にて、「スタートアップ企業のJKISS型新株予約権による資金調達」について発表しました。
シード期におけるスタートアップ企業のJKISS型新株予約権のキャップ価格の決定プロセスなどを報告しています。
詳細については、以下のWEBサイトで確認できます。
- 2023.10.28 スタートアップ企業のJKISS型新株予約権による資金調達
- 2012.06.28 Vol.40 2012年3月末における株式評価に用いる市況データの概況
- 2011.12.21 Vol.39 取得原価配分における割引率の設定
- 2011.10.11 Vol.38 役員退職慰労金の 代替としての1円ストックオプションの活用法
- 2011.08.19 Vol.37 いわゆる「ドメスティック」企業がIFRSを適用する5つのメリット
- 2011.06.29 Vol.36 株式買取価格決定訴訟におけるマーケット・モデルによるイベント分析の採用事例
- 2011.04.07 Vol.35 大震災後の市況動向が2011年3月末を基準日とする株式評価に与える影響
- 2010.12.20 Vol.34 企業結合における分離して譲渡可能な無形資産への取得原価配分の事例
- 2010.08.03 Vol.33 種類株式(優先株式あるいは劣後株式)評価のポイント
- 2010.06.30 Vol.32 株式買取請求権制度の利用
- 2009.12.24 Vol.31 東京市場の投資家は株価評価に公募増資の影響をどう織り込んだのか
- 2009.11.02 Vol.30 公正価値のヒエラルキーについて
- 2009.09.01 Vol.29 のれん償却について考える - 時代背景により変化する会計基準の優位性 -
- 2009.06.30 Vol.28 資本コストについて考える - エクイティ・リスク・プレミアムの設定について
- 2008.12.29 Vol.27 「ケースでわかる株式評価の実務」の出版について
- 2008.08.19 Vol.26 米国における企業結合会計の変更-FAS No.141(R)
- 2008.03.05 Vol.25 IFRSの基礎知識
- 2008.01.15 Vol.24 2007年新規株式公開市場の分析(1)
- 2007.11.28 Vol.23 財務諸表の新潮流 公正価値の導入について
- 2007.09.15 Vol.22 1円ストック・オプションの意外なメリット